私のオススメ 【足湯】

お客さまの悩みの一つに、「なかなか寝つけない」

「何度も目が覚める」といった睡眠に関係したものがあります。

 

疲れを取るには、寝るのが一番!と言いますが

眠れないんじゃ・・・ですよね(;´д`)

 

 

私はお客さまに

「シャワーとお風呂どちらの利用が多いですか?」

と質問をします。

 

答えは、「シャワーでパパッと済ませる。」

「子供と一緒にお風呂に入るのでゆっくり湯船に浸かっている時間がない。」

といった声が多いです。

 

 

私が皆さんにオススメしているのは、【足湯】です。

 

たかが、【足湯】

されど、【足湯】です。

 

【足湯】のパワー、凄いのです!

 

【足湯】やらなきゃ損。

 

 

【足湯】に浸かると、温まった血液がゆっくりと全身をめぐり、体内の細胞を活性化させ、免疫力を高めます。

 

 

【足湯】に浸かると、内臓機能・血管循環の改善に良い効果があります。

 

【足湯】に浸かると、緊張や興奮を鎮め自律神経を整えます。

 

【足湯】に浸かると、副交感神経の働きにより心身ともにりリラックスし入眠促にも役立ちます。

 

【足湯】に浸かると、いい事だらけ( *´艸`)

 

 

早速【足湯】始めましょう!

 

先ず、両足が入る容器を用意します。

足首が浸かればOK!

ふくらはぎが浸かる深さならもっと良いです。

 

次にお湯(40度前後)を入れて

足を入れて、ボーっとしてください

 

【足湯】の最中、お湯がぬるくなったら足し湯をします。

 

【足湯】にお湯にアロマオイルや入浴剤を入れて楽しんでも良いです。

リラクゼーション効果が高まります

 

 

以上です( *´艸`)

 

 

【足湯】は、短くても20分は浸かりましょう。

ですが、年齢・体調に合わせてください。

 

例えば、1時間ドラマを(45~60分)楽しみながら【足湯】を利用する。

CMになったら、足し湯をする。

CMになったら、トイレに立つ。

CMになったら、水便補給など・・・

 

 

【足湯】は、ご自分に合わせた方法で

【足湯】は、ご自分に合わせたやり方

【足湯】は、ご自分の好きなようにお試しください。

 

無理は禁物です

長続きしません。

 

ほら、【足湯】やりたくなったでしょ・・・

 

では、お楽しみください♪

 

 

ではでは、お身体をお大事にお過ごしください( *´艸`)

 

 

ふるはらかずみ

 

 

( *´艸`)